京浜東北線が日中は急行化して神田には止まらなくなって数年になりますが、今年の3月14日から目出度くも神田駅に止まるようになりました。
 なぜ急に止まるようになったのかと言うと、いろいろな憶測が飛んでいますが、「上野東京ライン開業」に反対していた神田にJRから譲歩したのではないかという説が有力です。
 その「上野東京ライン」は、上野で降りて山手線や京浜東北線に乗り換えていた乗客の多くが乗り換えなくなったということで、全国最大の混雑率200%を誇った(?)上野―御徒町区間の混雑率が180%まで解消されるといいます。
 この後、東京五輪に向けて、都心から羽田空港に向けての路線増大、東西線の茅場町、南砂町駅の改装による混雑緩和、小田急線の東北沢-和泉多摩川間の複々線化と混雑解消されていきます。
 しかし痛いのが田園都市線で、混雑緩和策が全くなく電車は遅れる一方、首都圏の鉄道がつながればつながるほど、田園調布線の遅れがほかの路線にも波及し、車内の混雑解消はなくなっても電車は遅れるばかりとは、痛勤電車はまだまだ首都圏を走るのです。

 

税理士法人SETACS