-
205. 女王―CIA副長官
CIA副長官にトランプが指名したのが、「恐怖の女」ジーナ・ハスペル。 彼女の過去がすごい。 タイの […]
2017.02.28
-
195. 君は「フォークソング」を知っているか?
アイスクリームの王者(?)ガリガリ君の10円値上げを謝罪するCMが面白すぎる。CMソングは往年のフォークソン […]
2017.02.26
-
91.遺産相続で地方はやられる
日本の少子化による人口減少は都市部よりも地方に効いていて、地方銀行の預金残高減少などは経営 基盤を揺さぶるとこ […]
2017.02.21
-
205.フェルメール「小路」の場所
350年間に及び謎だったフェルメールの「小路」の場所がアムステルダムの美術史学者グリゼンハウトさん […]
2017.02.17
-
90. マル査が勝つとき
マル査が脱税を摘発し、逮捕から起訴までされるのは年間で約100件前後と言われています。 ここで見ていくのは […]
2017.02.15
-
53. 消費の「コンビニ化」と「共食い化」
消費の「コンビニ化」とは、消費者の身近な買い物をするところはコンビニで、そのコンビニは毎週のように […]
2017.02.14
-
89. 実娘vs家政婦
女性資産家が亡くなり、その遺産について、「金に執着する実娘」と「無心で仕えた家政婦」が民事裁判で […]
2017.02.13
-
194.あずま丼とネギマ
食べ物のネーミングは面白くて難しいものがあって、わかりやすいネーミングやわかりにくいネーミングが […]
2017.02.11
-
203. 京からエクサ
日本のスーパーコンピューター「京」は、約100個のCPU(中央演算処理装置)を内蔵し、864台の冷蔵庫くらい […]
2017.02.08
-
193. ヘア・オブ・ザ・ドッグ
英語で「二日酔いの特効薬」の意味だそうです。 最近は、二日酔いになるほどお酒をたくさん飲めなくな […]
2017.02.07