T-FAX通信

  • t-fax6

    46.チャンスを逃すな 2007.12.21掲載

    ソフトバンクの孫社長とユニクロの柳井会長が礼賛してやまない、レイ・クロックは最初の夢はピアニストでしたが、その後ペーパーカップのセールスで業界 NO1になり、さらにはミルクシェイクを作るマルチミキサーの代理店としても成功 […]

    2010.09.11

  • t-fax6

    45.ソフトバンクの慧眼 2007.9.29掲載

    ソフトバンクの携帯電話の売上が伸び続けているようです。   以前に、ソフトバンクがNTT防御網の厚い壁に阻まれ、新規電話事業参入をあきらめ、孫正義社長がボーダフォンを1兆7,500億円で買収すると発表した ときは、みな驚 […]

    2010.09.11

  • t-fax6

    44.ちょっとした耳学問 2007.6.29掲載

    今回は講演やテレビで耳にはさんだ興味深い話をちょいとさせていただきます。 最初の話題は、テレビでの塩じいの話です。 「今回の国会では、会期日数が150日間なのに、153個もの法律が決まってしまった、官僚は自分たちのやっ […]

    2010.09.11

  • t-fax6

    43.破綻する企業たち 2007.3.1掲載

    昨今、日本ではカネボウ、ライブドア、日興證券が、世界ではエンロンなどが破綻もしくはそれに近い憂き目にあっています。 どこも実際の利益をふくらませ て粉飾をすることなどにより、株価を吊り上げたり、その架空の利益で自分たちの […]

    2010.09.11

  • t-fax6

    42.店で買う人とインターネットで買う人 2007.2.1掲載

    今の時代、街の商店で直接に物を買うのではなく、インターネットのEコマース(電子商取引)で買う人がとても増えてきました。  店で物を買う人の購買行動をあらわすマーケティングの用語に、AIDMA(アイドマ)という言葉がありま […]

    2010.09.11

  • t-fax6

    41.信用保証協会の格付け 2005.11.1掲載

    銀行などの各金融機関が貸付先を独自の評価基準により、各企業の格付をして、金利を高くしたり低くしたりしているのは、すでにご承知かと思います。 それ を今年4月より、信用保証協会でも採用して、今まで一般保証無担保の保証料率が […]

    2010.09.11

  • t-fax6

    40.水族館の作り方 2005.8.1掲載

    日本人は水族館が大好きなようで、世界500館の水族館のうち約100館が日本(アメリカ100、ヨーロッパ200)にあります。その水族館に海水や魚を 供給している仕事をしている会社がいくつもあり、海水は東京と八丈島の間のきれ […]

    2010.09.11

  • t-fax6

    39.商売の難しさよ 2005.6.1掲載

    モノやサービスを他人に認めてもらってお金を支払ってもらうのだから商売は難しい。特に新しくはじめる商売はすでに人がやっている分野への進出がほとんど であるからなおのこと難しい。またすでにやっている商売をより拡げたり、維持し […]

    2010.09.11

  • t-fax6

    38.セブン・イレブンの会長 2005.3.1掲載

    鈴木敏文の「本当のようなウソを見抜く」という本の中に、この変化の時代に目標を掲げても意味がない、目標数値を追うことで数字のつじつま合わせの経営に 陥りがちだと書かれています。ではどうすれば良いのか、自分で「仮説」を立てて […]

    2010.09.11

  • t-fax6

    37.新聞拡張員の歩合 2005.2.1掲載

    私が社会に出て川口市のゴキブリ巣食うクーラーもない小さなアパートに一人住んでいたころ、新聞拡張員が鍵のかかっていないドアを開け「新聞とってくれな いかあ」と唐突に叫びだしました。その拡張員は、私の1.5倍くらいの太い腕を […]

    2010.09.11

CONTACT

まずはご相談ください

サービスの事・費用の事・経営の事、
どんな事でも相談承っております。