T-FAX食べ物のページ

  • t_fax

    16. ワインブレーク VOL2 2001.9-1 掲載

    店でワインを頼むとティスティング(試飲)というのをやりますね。客の一人が代表して店の持ってきたワインが自分たちの選んだワインと相違ないか、味がお かしくないか等をチェックするわけです。試飲係に指名された人は皿のパンをおも […]

    2010.09.11

  • t_fax

    15. ワイン・ブレーク 2001.8-1 掲載

    料理はごまかせないもので、「作り手が下手だと、良い材料も悪くなるが、作り手が良くても、悪い材料は良くならない」、これが料理のロジックです。 フランス料理の本当においしい味とは「だし汁」にありまして、例えば、肉料理の場合そ […]

    2010.09.11

  • t_fax

    14. ジンロ・ブレーク 2001.7-1 掲載

    世の中、焼肉ブームです。不況の中焼肉屋がどんどん出店しています。元祖松坂牛などというわけの分からない看板も出る始末です。今回は焼肉のルーツを探っ てみます。そもそもは朝鮮料理です。しかし、昔から朝鮮で焼肉を食べていたかと […]

    2010.09.11

  • t_fax

    13. テショク・ブレーク 2001.6-1 掲載

    手食の話です。インド人がカレーを食べるときに右手で食べる、というのは有名な話ですが、実は西洋人も西暦1800年くらいまでは手食をしていたようで す。食事のときはテーブルを使うわけですが、そのテーブルには一定の間隔で窪みが […]

    2010.09.11

  • t_fax

    12. ふぐ毒ブレーク 2001.5-1 掲載

    ふぐの淡白な味と柔らかでいて弾むような舌ざわりはとてもおいしいものですが、さらに、肝をたれに溶かして身と絡めると、その味は忘我陶酔の境地となりま す。ただしご存知のように肝には猛毒があり、肝を食べるときは女将に「歯茎を楊 […]

    2010.09.11

  • t_fax

    11. サケ・ブレーク 2001.4-1 掲載

    日本では酒をたくさん呑める人を「上戸」、呑めない人を「下戸」といいますが、欧米人においては、下戸の人はいないそうで、「呑まない人」はいても「呑め ない人」はいないそうです。大昔にモンゴル人の先祖の遺伝子に「呑めない」とい […]

    2010.09.11

  • t_fax

    10. モルヒネ・ブレーク 2001.3-1 掲載

    世 の中には辛い食べ物が好きで好きでたまらない、いわゆるトウガラシ・マニア(?)という人々が存在します。そう言う私も辛いものが好きなのでありますが、 わさびやからしはあくまでも寿司とかの脇役で、「さあ、今日は辛いもの食べ […]

    2010.09.11

  • t_fax

    9.せん茶ブレーク 2001.2-1 掲載

    さっぱりした日本料理とこってりした西洋料理、どちらも美味しいのですが、それぞれで食べるものの素材によって、味の差が出るようです。日本料理は基本的 には昆布のだしと鰹のぶっ込みです。西洋料理と日本料理を比べてみると味の質が […]

    2010.09.11

  • t_fax

    8.煎茶&人参茶ブレーク 2001.1-1 掲載

    景気悪い中、築地市場では本マグロの初競りで2020万円という史上最高値がついたそうです。重さが202キロなので1キロ10万円(これまでの最高値4 万5千円)で、すしにすると一つ3千円となります。世界の本マグロの90%以上 […]

    2010.09.11

  • t_fax

    7.ウイスキー・ブレイク 2000.12-1 掲載

    忘年会の季節になってきましたので、お酒の話をいたします。日ごろ飲み慣れた(?)ウイスキーですが、「鍵つき」と「鍵なし」の2種類があるのをご存知でしょうか。 WHISKEY ( KEY )=バーボンウイスキーは「鍵つき」で […]

    2010.09.11

CONTACT

まずはご相談ください

サービスの事・費用の事・経営の事、
どんな事でも相談承っております。